

オークローンマーケティングは、海外のテレビ通販で人気の商品を映像とセットで買い付け、国内に展開する通販ブランド・ショップジャパンを運営しています。面白くてわくわくする商品、珍しい商品をお届けし、生活者により豊かなライフスタイルをお届けすることをモットーとしています。2007年には、ビリーズブートキャンプが大ヒットし、社会現象ともなりました。
今回マゼランを導入したMarketing Analytics Sectionでは、キャンペーン分析を中心に、データ収集と集計、予測モデルの開発、改善提案などを行っています。たとえば、自社データに加えて、サードパーティデータやアンケートデータの一元管理、商品の売上げ予測やDM配信の最適化、商品へのフィードバックやマーケティング施策の提案など、データを基盤としたあらゆる分析・管理を担当しています。
私たちには、20年以上に渡るテレビ通販のノウハウがあり、インフォマーシャルに関するデータ収集や効果検証は自負するところです。また、ECなど販売チャネルごとに効率化を図っており、それぞれのレポートやオペレーションは整っております。一方で、チャネルを横断した分析は始めたばかりです。そのため、統合分析の精度を高め、間接効果も含めた「施策の本当の効果」を検証したいという課題がありました。
分析のハードルを下げ、マーケター自身が使いこなせるマゼラン
広告効果の統合分析には、「①成果を定量的に示せること」、「②成果を生む構造を理解できること」、「③将来の成果の予測ができること」が必要です。外部リソースや各種ツールを検討した結果、これらの条件をすべて満たし、かつ汎用性もあるのがマゼランでした。
また、ツールは導入してからが大切です。マゼランのカスタマーサクセスは、分析モデルの提案やPDCAを回すためのサポート、検証レポートの作成など、多様なマゼランの活用法をアドバイスしてくださいます。分析専門のスペシャリストだけでなく、マーケター自身が活用できる点も導入理由のひとつです。
過去の施策の効果測定はもちろん、設定した目標値から広告予算配分をシミュレーションできる機能がとくに魅力的です。効果測定と要因分析、予測・予算最適化をひとつのツールで実行できるのは、マゼランしかないと思います。
また、UIなども分かりやすく、他部署に対し、そのまま展開できる点も利点です。これまで積み重ねてきた、各販売チャネルの分析実績をもとに、マゼランではマクロな視点で施策を評価したいです。
現在、会社を挙げて、マゼランによるプロモーション分析・マーケティング設計に取り組もうとしています。マゼランを導入したことで、継続的な効果測定だけでなく、新しい視点でマーケティングを考えられるようになったと思います。ひとつの分析モデルから、次の新しいモデルを生み出すサイクルを定着できたらと考えています。また、広告予算配分の根拠となるような分析も行いたいです。
そしていずれは、効果測定をマゼランに任せ、人的リソースは予測モデルの構築にあてるなど、分析リソースの最適化も考えています。部署として担う役割が広がり、ビジネスへの貢献もステップアップしていけるのではないかと期待しています。
インタビュー実施日:2018年12月7日
(インタビュー実施時の御所属・役職名にて記載させて頂いております)