ピザハットが実現した順位変動の舞台裏
――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌

イベント

全国に610店舗以上を展開し、成長を続けるピザチェーンのピザハット。近年、在宅サービスの定着や共働き世帯の増加を背景に、ピザをはじめとするデリバリー市場は拡大を続けていますが、フードアグリゲーターの普及や、コンビニ・スーパーによる低価格ピザの販売により、競争は一層激化しています。加えて、原材料費や人件費の高騰といった課題も深刻化しています。

こうした環境下で、ピザハットはブランド力を高めることで長期的な利益成長の実現を目指し、マーケティングの量(投資)の最適化だけでなく、質(戦略)の最適化にも取り組んでいます。

本セミナーでは、ピザハットの事例を通じて、勝率と再現性の高い戦略構築の方法をご紹介。持続的な利益成長を可能にする最新の取り組みを公開します。多店舗展開やデリバリーを行う企業に限らず、幅広い業種の皆さまにとって参考となる示唆をご提供します。

※本イベントは、XICA MARKETING SCIENCE LAB会員限定のイベントです
※お申し込みに際しては、会員登録をお願いしております

このような方におすすめ

  • 競争が激化する市場におけるブランド力向上事例にご興味をお持ちの方
  • データサイエンスを活用した、マーケティングの量と質の最適化にご関心をお持ちの方
  • シェア伸長を叶える、ピザハットのマーケティング戦略にご興味をお持ちの方

イベントプログラム

時間コンテンツ
17:15-17:30受付
17:30-17:35オープニング
17:35-18:25【第1部】セミナー
ピザハットが実現した順位変動の舞台裏
――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌
18:25-19:10【第2部】ラボ
質疑応答・ディスカッション
19:10-19:20休憩
19:20-19:55懇親会
19:55-20:00閉会

※プログラムの時間配分は変更となる可能性があります

登壇者紹介

林 雅春氏
日本ピザハット株式会社
CMO マーケティング本部長

大東文化大学卒業後、2002年に日本ケンタッキー・フライドチキン株式会社へ入社。
ピザハット事業部に配属され、スタッフから店長、スーパーバイザー、FC営業課長、営業部長まで、営業畑を一貫して歩む。
2017年、日本ピザハット株式会社のスピンアウトに伴い、COO営業本部長として着任。オペレーション開発やPOSシステムの刷新をプロジェクトオーナーとして主導。
2024年よりCMOとしてマーケティング部門を統括。

平尾 喜昭
株式会社サイカ 代表取締役社長CEO

2012年慶應義塾大学総合政策学部卒業。父親が勤める会社が倒産したことを原体験として、大学在学中に出会った統計分析から経営支援の可能性を見出し、2012年2月に株式会社サイカを創業。統計学と経済学をベースに、これまで数多くの大手クライアントでマーケティング精度向上のコンサルティングを行ってきた。その知見を基に、サイカの各種ツール開発におけるプロダクトオーナーを歴任。

開催概要

開催日時2025年10月23日(木)17:30~20:00(受付開始 17:15)
会場株式会社サイカ オフィス
東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ14階
参加費無料
定員30名
※1社2名様までのご参加でお願いします
※参加人数が定員を超える場合は抽選とさせていただく場合がございます
対象事業会社(広告主企業)においてマーケティングに関わる業務に従事されている方
参加条件本イベントは株式会社サイカが運営するコミュニティ(XICA MARKETING SCIENCE LAB)の会員限定のイベントとなります。

ご参加お申し込みと同時にコミュニティへの会員登録をさせていただきます。
ご登録いただきますと、マーケティング・サイエンスをテーマとした情報やイベントのご案内をさせていただきます。

コミュニティの概要については以下をご一読ください。
https://xica.net/marketing-science-lab/about-community/
お申し込み締切2025年10月19日(日)

お申し込み

*必須 / Required