弊社が提供する統計分析ツール
xica adelieのユーザー様の共有会を、1月28日(火)に実施いたしました。第2回目となる今回は7社20名の方に集まっていただきました。当日は、ワイズ・スポーツ株式会社の杉本 渉 様、株式会社エス・エム・エスの竹内 章一郎様、株式会社チェンジの高橋 範光様の3名にxica adelieの活用事例についてお話しいただきました。
内容
スポーツ総合サイト「スポーツナビ」を運営するワイズ・スポーツ株式会社様では、「スポーツの結果がサイトPVの増減に影響があるのではないか?」という仮説のもとに行われた分析事例をお話しいただきました。
介護・医療業界の人材紹介や事業者支援サービスなどを展開する株式会社エス・エム・エス様には、「満足度調査がプライス・機能、サポートのどういった要素に影響を受けるのか?」という分析や、求人広告機能の地域別マーケティング分析についてお話しいただきました。
ワイズ・スポーツ株式会社の杉本 渉 様
株式会社エス・エム・エスの竹内 章一郎様人材研修事業内で「データサイエンティスト養成講座」を展開する株式会社チェンジ様には、研修内でxica adelieを導入していただいております。その研修でxica adelieの導入した経緯や、受講者の方の感想などをお話いただきました。
株式会社チェンジの高橋 範光様
今回は7社20名にご参加いただきました質疑応答では
- 「分析データをまとめるのは大変だが、工夫していることはあるのか?」
- 「仮説を立てるためのフロー、プロセスで基準をどう決めているのか?」
などのxica adelie具体的な活用方法に関する質問のほか、「xica adelie導入までの経緯」や「どのような職種が統計分析を必要と感じているのか」といったさまざまな質問があがりました。また、その後は弊社のメンバーも交えた懇親会を開催致しました。
今後の予定
弊社では、adelieという分析ツールや統計分析という手法をさまざまな場面で、より広く活用していただきたいと考えております。引き続きこのような共有の場を設け、adelieのユーザー様が互いに実践していることや問題意識を共有することで、「分析の仮説の作り方」「つまづきやすいポイントの乗り越え方」などの実践値を得ていただければと考えております。なお、次回、第3回の共有会は3月頃の実施を予定しております。
参考リンク
xica adelieの詳細については、
こちらをご覧下さい。
本件に関するお問合せ先
担当:山田
E-mail:
pr@xica.net