
ウェブサイトの管理をしたり、XICA-Labsで統計に関する記事を書いたり、アデリーのマーケティングについてウンウン唸ったり…いろんなことを担当させてもらっています。
サイカは学校
しかし、私はサイカに入社するまで統計の知識もなければ、html や css というものに触れたことすらありませんでした。 それでもなんとかやってこれたのも、周りのメンバーのおかげです。 以前、データアナリストの二木もブログで触れていましたが、サイカは “自分自身の才能開花に本気でコミットし、同時に周りの才能開花を本気で支援できる” ことを目標としています。私は後半の “同時に周りの才能開花を本気で支援できる” を最大限に活用させていただいております。 ウェブに関する分からないことがあれば、エンジニアやUI/UXデザイナーに聞くこともできますし、データアナリストが定期的に“統計勉強会”を開催してくれます。
最近はアドテク業界出身のコンサルタントにマーケティングや広告配信に関することを教えてもらいながら、広告運用を開始しました。 どれも今までの人生のなかで触れてこなかった分野ですので勉強になりますし、なにより分からないことをすぐに聞くとこのできる人がそばにいるのは、非常に心強いですね。 私にとってはサイカは会社であり、学校でもあります。
統計をシンプルにする活動
また、サイカは統計をシンプルにするというビジョンを掲げており、その一環としてXICA-Labsを運営したり、定期的に少人数の統計勉強会を開催しています。統計勉強会は定員が少ないこともあり、とてもアットホームな雰囲気で参加者も発言しやすい勉強会ではないかと思っています。 実はこの勉強会、元は統計の知識がまったくない私のために開催されたものでした。それが非常に分かりやすかったため、社外の方々へも発信しようということになりました。 先日の勉強会でも「いままで知識が曖昧だった部分を理解することができ、スッキリしました」「勉強会で学んだ内容が仕事に大いに役に立っています」などの意見をいただき、開催側としても嬉しい限りです。 このような “いつでも気軽に困りごとを共有できる場” をもっとみなさんに提供していくことが大切だなと最近よく感じています。これらの活動が継続され、定着していけるようになればと、日々努力しております。